2010/09/15

WordPressインストールその3

■ WordPressのインストールと動作確認

1.WordPressをインストールします。

デスクトップ上のWordPress フォルダを開く。


2.WordPress フォルダの中身を全て選択し、コピーする。


3.webサーバーが公開しているフォルダに貼りつけます。

デスクトップ左上の「コンピュータ」を開く。
さらにその中の「ファイルシステム」を開く。


4.「var」 > 「www」 > 「html」 の順に開いていく。
htmlの中が表示されたら、右クリックして
コピーした内容を貼りつける。

「var」 > 「www」 > 「html」の順に開く

5.貼りつけたファイルの中の
wp-config-sample.php を開く。

wp-config-sample.php を開く

6.MySQLで設定した内容を
このコンフィグファイルに書き込みます。


7.設定した内容をファイルに書き込む。

データベース名:blog
ユーザー名:wpuser
パスワード:wppass

元の文字列(・・・・here)から上の文字列に変更する。


8.「ファイル」から「別名で保存」を選択。


9.wp-config.phpという名前で保存する。

これでインストール前の準備は完了です。

インストール前の準備完了

10.ブラウザからWordPressをインストールします。

次のアドレスを入力。
http://localhost/wp-admin/install.php

WordPressのインストール画面が表示される。


11.ブログタイトルとメールアドレスを入力する。

「WordPressをインストール」ボタンをクリックすれば
インストール完了です。


12.パスワードが表示されるので
注意深くメモしておく
(文字列をコピーしておくとよいです)。

「ログイン」ボタンをクリック。

パスワードをメモしておくのを忘れずに

13.前の画面で表示されたユーザー名(admin)と
パスワードを入力し、「ログイン」をクリック。


14.管理画面に入りました。

右側の「クイック投稿」フォームから
適当に記事を投稿してみましょう。


15.適当に記事を書いたら「投稿」ボタンをクリック。


16.ブラウザから、http://localhost を開いてみましょう。

ブログが完成しました!

キタワァー*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!!!!


でも、これだとまだインターネットに公開できていません。

つまり、せっかくの成果を、
先輩に見てもらうことができません。


自分のドメイン名を取得するにはどうすればいい?

このまま公開したらセキュリティに問題があるのでは?

次回は、その辺の課題にチャレンジします。
 

0 件のコメント:

コメントを投稿